腸活がおすすめな理由とは?誰もが知っておくべき【メリット7つ】

腸活がおすすめな理由とは?誰もが知っておくべき【メリット7つ】
  • 腸活って何?
  • 腸活をするメリットってなに?
  • 腸内環境が悪くなるとどうなるの?
“Mei”

こんばんは美活マニアのMeiです。

今回は腸活についてこんな疑問にお答えします。

腸の働きと、腸内環境の整え方についてのお話です。

この記事を読み終えることで

腸活をするとどんなメリットがあるのかが自然に身につきます。

前回は、肌に優しくベタつかないおすすめの日焼け止めついてのお話。
まだ読んでない方はこちらからどうぞ。

腸活がおすすめな理由とは?誰もが知っておくべき【メリット7つ】

朝起きた時、睡眠時間はしっかり取ったのに、起きた瞬間から「おはよう」よりも「疲れた」って

そんな自分に朝から落ち込んじゃいます。

だんだんとストレスも溜まっていき、どうにかしたいって思い真剣に向き合ってみました。

今回は、腸内環境を整える【腸活】について

〜腸活がおすすめな理由とは?【メリット7つ】〜

第二の脳と呼ばれている腸。腸内環境の良し悪しで心の状態にも影響が。まずは良い腸内環境を作りから。

腸内環境が悪化したりすると仕事にだって影響してしまいます。

仕事のストレスだってうまく解消できなかったり代謝も悪くなり、肌のトラブルや肥満、負のスパイラルに。

お肌の調子や免疫力にも関係が深い。腸が免疫力のカギになるので、あなたに腸が元気になって健やかな日々を送ってもらいたいです。

腸活とは?〜腸について簡単に解説〜

腸活とは?〜腸について簡単に解説〜

腸は脳に次に多くの神経細胞が存在し、独自の神経系を持ち脳からの指令がなくても自活動ができるんです。感情にも深い関わりがあり、「第二の脳」とも呼ばれれています。

腸は食べ物の消化・吸収・排泄(はいせつ)だけではなく免疫力の調整など全身の健康に関与している臓器であることがわかってきました。そこで最近では、腸を整える「腸活」が注目されています。

✔︎腸のお仕事を大きくまとめると次のようになります。

  1. 消化:食べ物の消化と腸内細菌による分解が行なわれる。
  2. 吸収:分解された栄養素や水分を吸収する。
  3. 排泄:蠕動運動により不要な老廃物と毒素を便として排泄する。
  4. 免疫:免疫細胞が集中していて常に病原菌やウイルスから守っている。

ここではなぜ腸活がいいのかを説明していきます。

腸活の7つのメリット【おすすめな理由】

腸活の7つのメリット【おすすめな理由】

なんだかお腹張ってて辛いな。トイレに行ってもなかなか。そんな日もありますよね。

ここではそんな便秘だったり、お肌の質を上げたい方が知っておくべき腸のお話。

腸内環境を整えることで便秘や下痢などの便通の悩みを改善できるだけでなく、心や体の健康にたくさんのいい事があるのでご紹介していきますね。

✔︎腸活の7つのメリット

  1. :肌がキレイになる
  2. :良く眠れるようになる
  3. :肩こりや頭痛等の不定愁訴が減る
  4. :アレルギー症状が和らぐ
  5. :口臭・体臭・おならの匂いが和らぐ
  6. :代謝が良くなりダイエットにも効果的
  7. :ストレスが減る

その①:肌がキレイになる

外側からのケアの前にまずは腸をキレイに。

腸の状態が悪くなると、善玉菌が減少して悪玉菌のはたらきが活発になり、便秘ガチに。

腸内に便や老廃物が長くとどまると、便の腐敗が進み悪玉菌が生み出す有害物質が体に吸収され、血流によって体中に運ばれてしまいます。

その後汗や皮脂と一緒に腐敗物質も皮膚から体外へ出ていきます。その際に腐敗物質が肌の刺激となって肌荒れに。

美肌の鍵は、善玉菌を増やす食べ物たくさんとって腸内環境が整える事で肌をきれいに保つことが期待できます。

“Mei”

腸がキレイ=肌がキレイなんです

肌の荒れは腸の老廃物が原因だったんですね!

善玉菌を増やす食材はこちらから

【腸活の簡単レシピ】善玉菌を増やす食材とは?

その②:良く眠れるようになる

夜になると自然と眠くなるのは睡眠ホルモンのメラトニンの働きのためです。

このメラトニンは腸内細菌の善玉菌の数が多いほど、睡眠ホルモン・メラトニンの生成は活発になり、質の良い眠りにつながります。腸の中の「腸内細菌」によって分解・合成され、トリプトファンという物質に。

このトリプトファンは日中は脳内でセロトニンに変化し、夜になると睡眠を促すメラトニンに変化します。

セロトニンには催眠、鎮静、精神安定などの作用があって良く眠れるように。

“Mei”

腸と睡眠は深い関わりがあったんですね。

食品からしか摂取することができないのでメラトニンの分泌を増やすためにも、乳酸菌や発酵食品を日々の食事に取り入れてみて。

トリプトファンが作られる食事や食べ物についてはこちらから

その③:肩こりや頭痛等の不定愁訴が減る

腸内にガスがたまると、小腸や大腸の関連痛で首や肩に痛みを生じることもあります。

便秘のために自律神経が乱れたために起こっていた可能性も。

頭痛は、さまざまな理由で起こる血管の拡張と収縮が原因になりますので、自律神経を整え、血管の働きをよくしておくと、頭痛もある程度、予防することができます。

その④:アレルギー症状が和らぐ

人それぞれ反応は違いますが、花粉、ダニ、ハウスダスト、食物、薬物など、私たちの身のまわりには多くの種類のアレルゲンがあります。

このアレルゲンに異常な免疫反応をしてしまい、本来は体を守るはずの反応が、自分自身を傷つけてしまうのがアレルギー反応です

腸には、食べた物を消化・吸収するだけでなく、病原菌やウイルスなどをやっつける「免疫という体を守るしくみ」を持っています。

最近の研究で、アレルギーには腸のなかにいる細菌群(「腸内フローラ」と言います)のバランスが関係していることがわかってきました。腸内にいる細菌は300~400種類あり、食べ物の消化や栄養の吸収の手助けをしています。また、口や鼻から入ったばい菌が腸管にまで届いても悪さをしないように腸管を守る役目もしています。

アレルギー疾患・アレルゲン感作と腸内細菌叢の関連に関する研究より

その⑤:口臭・体臭・おならの匂いが和らぐ

体の匂いって気になりますよね。

実は口臭や体臭も腸と深い関係があるんです。

腸内環境が悪化し悪玉菌が増えることで発生する腐敗物(おなら)。匂いの原因は悪玉菌が作り出すガスです。このおならのが体内循環して排泄されると、全身を巡って体臭や口臭の原因なります。

“Mei”

便秘は口臭だけでなく体臭にも影響するです!

その⑥:代謝が良くなりダイエットにも効果的

腸は、代謝機能を担う肝臓とも密接な関係が。

腸内環境が良くないと肝臓に負担がかかり、代謝機能も低下します。私たちの体は代謝によって糖や脂肪をエネルギーへと変換しているため、代謝機能が低下すると、やせにくい体になってしまいます。

腸内環境をととえると栄養をバランスよく吸収しやすくなるので、少ない食事量でも満足感があり食べ過ぎを防ぐことができます。

腸内細菌が発酵することにより生成される「短鎖脂肪酸」は、全身の交感神経節にある短鎖脂肪酸のレセプターに結合して交感神経節が刺激され、代謝も上がると言われています。

短鎖脂肪酸が腸から吸収されると、脂肪組織がそれを感知し、脂肪を燃やしてくれるといわれています。また、短鎖脂肪酸がたくさん発生すると、小腸から『インクレチン(GLP‐1)』というホルモンが出ます。このホルモンには食欲を落とす効果もあります。

青江教授より
“Mei”

ダイエットには腸内環境を整えて代謝を活発にすることが大切ですね!

その⑦:ストレスが減る

腸は、ストレスにも密接な関係が。

よく、しあわせホルモンと呼ばれるのは脳内ホルモン「セロトニン」のことです。

脳内で働く神経伝達物質のひとつ。

  • リラックス
  • 安心感
  • 幸福感

このような感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わっています。

“Mei”

おいしいものを食べると幸せな気持ちになるのはこのおかげなんですね!

体内にあるセロトニンの割合は、約90%が腸、約8%が血液中、そして脳内に存在するのはわずか約2%。この約2%の脳のセロトニンのモトから吸収されます。

滋賀医科大学「痛みと鎮痛の基礎知識ーPain Relief 神経伝達物質」より

セロトニンを脳内で作るのに必要なもの

トリプトファン必須アミノ酸のひとつで体の中では作り出せないため食物からとることが必要。
ビタミンB6トリプトファンからセロトニンが合成されるために必要。
炭水化物脳の唯一のエネルギー源。トリプトファンが脳内に取り込まれるのを助けるのに必要。
セロトニンの合成に特に必要な栄養素

セロトニンをきちんと腸内や脳内で合成させるためには、材料となるトリプトファンやビタミンB6を含む乳酸菌や発酵食品を日々の食事に取り入れると効果的。

善玉菌とビタミンがお互いのパワーを補い合って腸内環境が整い、栄養素の吸収や活用もスムーズに。体の内側からの美肌作りをサポートしてくれます。

腸内環境が乱れると怖いんです

腸内環境が乱れると怖いんです

日本の食生活は大きく変化してきた為、肉類や乳製品の摂取が増えてます。

最近は手軽に食べられる、Uber Eatsやファーストフード。

たまになら良いんですけど、悪玉菌は肉類に含まれるタンパク質やアミノ酸を主なエサにして有害物質を作り出すので、肉料理が中心で野菜が少ないメニューばかり食べていると、悪玉菌のエサになる肉類のタンパク質が過剰に摂取されてしまいます。

✔︎悪玉菌が増えると体にこんな影響が

  • 便秘
  • 肌荒れ
  • 不眠
  • 免疫力の低下
  • うつ

腸内には腐敗菌が増え、毒性のアンモニアやアミン、硫化水素などの有害物質や、発がん性物質が増える。

これが毎日毎晩続いたら、心身に負担がかかること間違いなしです。

忙しくて時間が少なくても、食事の質にもこだわりって。野菜や発酵食品、魚なども忘れずに、バランスよく食べることを意識してみて下さい。

腸活がおすすめな理由とは?【メリット7つ】のまとめ

  1. :肌がキレイになる
  2. :良く眠れるようになる
  3. :肩こりや頭痛等の不定愁訴が減る
  4. :アレルギー症状が和らぐ
  5. :口臭・体臭・おならの匂いが和らぐ
  6. :代謝が良くなりダイエットにも効果的
  7. :ストレスが減る

ここまで読んでくれたあなたはもう腸内でどのように何が起きているか理解してもらえたと思います。

自分がどの位の周期で排便しているのか、排便日記をつけてみるのもいいですね。食べたものや運動、簡単にどんな1日だったかメモ取っておくと自分の傾向がわかるのでやって見て下さい。

腸活によって自分の体がどの様に変わるのか楽しみながら観察して見て下さい。

では、具体的な善玉菌を増やすための腸活については次回にお話しますね。

腸活がおすすめな理由とは?誰もが知っておくべき【メリット7つ】

最後までお読みいただきありがとうございます。

あなたの笑顔が輝くように
これからも情報を発信していきますね。

次の記事はこちらから

【腸活の簡単レシピ】善玉菌を増やす食材とは?