

- 美肌に必要な栄養素は?
- カラダにいいのは?
- 控えたほうがいいのって?

この記事を読み終えるこ
美肌を作るための栄養素と、内側からのケアについて自然に意識できるように
なります。
前回は、『落とすケア』
「クレンジング」と「ダブル洗顔」のお話。
まだ読んでない方はこちらからどうぞ。
今回もスキンケア。
乾燥に負けない!冬の美肌を作る3つの秘訣【前編】です。
前半は、秘訣その1 冬の美肌を作る3つの秘訣。
後半は、秘訣その1 美肌に必要な栄養素と良くないモノをご紹介していきます。
冬。肌が変わる。しっかり潤いをキープしたくて。ケアしても乾く肌。冬の乾燥。この時期はツライかな。さらにケアしないと。もっと。保湿したい。ぷるぷるの肌で1日を過ごして終えたい。
できたらいいのに。朝起きてぷるぷるの肌で目覚めたい。笑顔で始めたい。
2020年。冬。この季節を乗りきりたい。
1.乾燥に負けない!冬の美肌を作る3つの秘訣
2.冬の美肌〜肌改善に繋がる食生活とは〜秘訣その1
3.乾燥に負けない冬の美肌まとめ
乾燥に負けない!冬の美肌を作る3つの秘訣

乾燥したお肌何とかしたくて、さっそく高価な化粧品を買ってスキンケア。すぐスキンケアアイテムに、意識が向きがちだけど。それだけじゃ足りなくて。外側からのスキンケアと合わせて、もっと深いところまで。内側からのケアが必要なことも。
案外、うるおい不足の大きな要因は、いつだって別にあって、美容液1つで解決しない。食べ物や、生活習慣や、精神状態がすごく影響してたり。寝る前のネットに食生活や腸内環境、睡眠の乱れ、他にもいろいろなストレスだってお肌トラブルの大敵。
スキンケアと合わせて、欲しいのは自分にかける愛情。セルフケアが必要です。ちょっとした見直しや心やカラダの休息が、美肌に繋がる。自分の日々の行動を見直して、心とカラダにも休息と栄養をあげたいですね。
冬の美肌〜肌改善に繋がる食生活とは〜秘訣その1

人の体は採ったもので作られる。もちろん食べた食事によって、肌環境だって、腸内環境だって、随分変わるから。気をつけたい。美肌や健康のために、すすんで摂りたい栄養素と食材意識してみるといいかも。
栄養価の高い野菜スープ。とりたい栄養素が取れる。体も温るし美味しい。しかもお手軽。リラックスしたい時。忙しい時。余裕がない時こそ一息入れてみてください。

購入はこちらから
美肌に必要な栄養素
・タンパク質(動物性・植物性ともに)
・ビタミンB群(豚肉・納豆・カツオ・レバー・ほうれん草など)
・ビタミンA群(人参・鰻・モロヘイヤ・豚レバーなど)
・鉄(レバー・煮干し・しじみ・岩のり・ゴマなど)
・亜鉛(牡蠣・豚レバー・牛肉・カニ・玄米)
・ビタミンD(卵・魚の干物・鰯・きのこ・きくらげなど)
・ビタミンC(赤・黄ピーマン・ブロッコリー・芽キャベツなど)
・コラーゲン(牛すじ・鮭・さんまの開き・フカヒレなど)
控えたい食事は・・・コレ
・スナック菓子
・カフェイン
・ファストフード
・冷たい飲み物
・添加物・植物油脂・ショートニング
・過度な糖質・脂質
たまに食べる位ならね。日常的に摂るのは避けたいですね。栄養素について詳しく載ってるので気になる方はこちらからどうぞ
乾燥に負けない冬の美肌まとめ
冬の乾燥に負けない美肌を作るためには、内側からのスキンケアが大切です。
秘訣その1 必要な栄養素をしっかり補給
- 必要な栄養素を食事で補給
手軽に取れる野菜スープ。美肌の強い味方で栄養素の宝庫。野菜は生でたくさん取るのは大変。野菜温スープならしっかり栄養も補給できる。
なによりお手軽なのがいいかな。それにカラダも温まる。カラダに優しくて。美肌の味方で。心まで暖かくなれて、栄養も取れて健康的。もう言うことなしです。
いつもの生活にほんの少しだけ。カラダにいいもをプラス。カラダものんびり
気持ちもリラックスです。
カラダの中から温まりるイメージで。ゆっくり一杯。さっそく明日からテーブルに優しさを1つ添えてみては。
今回は冬の美肌【前編】秘訣その1でした。次回も引き続きスキンケア。冬の美肌【中編】秘訣その2です。
美活マニアはいつもあなたのキレイを応援しています。

最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたの笑顔が輝くように
これからも情報を発信していきますね。
次の記事はこちらから
こんばんは美活マニアのMeiです。
第23話も引き続きスキンケア
冬の美肌を作る3つの秘訣のお話し。
それではきらめく美肌へご案内です。