

前回は、冬の美肌三大ポイント秘訣3
「適度な運動と美肌」のお話。セロトニンやマイオカインにも触れてます。
まだの方はこちらからどうぞ。
今回は 美活マニア突撃レビュー2
「らでぃっしゅぼーやのおためしセット」です。そして、その中の手作り体験キット(手作りソーセージキット)のご紹介。
1.作って楽しい・笑顔2倍
2.良かった点と注意点
3.らでぃっしゅぼーや体験キットまとめ
らでぃっしゅぼーや手作り体験キット
(手作りソーセージキット)届いたよ!
届いた内容
- 徳用丹沢高原豚挽肉 500g
- ソーセージスパイス 1袋(13g)
- ニトリル手袋(粉なしタイプ) 4枚
自分で用意するもの
- 氷 80g
- 水 20g
- ラップ・輪ゴム・鍋・フライパン

こんな感じで配達されてきました。
ダンボールには野菜の上手な
保存方法が。
こういうのって嬉しい。
体験の感想は作って楽しい・笑顔2倍

率直な感想は作って楽しくて・いつもより自然と笑顔も増えて。
楽しみながらの初体験ができました。
全工程で約1時間くらい。それでは調理開始。
なかなか手作りのソーセージなんて作る機会がないのでほんと新鮮で。ドキドキワクワクしながらの1時間。なんかすごく楽しかったです。しかも自分の手作りが。食べられるし。
さて、食べてみた感想は、結構お肉の感触がしっかりでスパイスも絶妙。腸詰ではないのでパリッとした食感こそないですがそこは丹沢高原豚。お肉の味がしっかりです。スパイスも絶妙でケチャプ無しでも美味しくいただけると思います。
今回はさらにハンバーガーでも頂いてみました。何と言ってもキットから自分で作くるので、普段より作る過程を楽しめて笑顔が2倍の食事になりました。
レシピでボイル後に焼くんですが、そこはオリーブオイルを使って焼いたモノ、ボイルのみで仕上げたモノ、しっかり2パターン作ってみました。
オイルをカットすることやカラダに入るオイルに極力気を使うのが美活マニア流です。オイルは特にカラダにいいものを選びたいですね。
良かった点と注意点

7つの良かった点
- 丹沢高原豚が嬉しい
- お肉の味がしっかり
- 簡単でお手軽にできる
- 手作りに挑戦できる
- 洗い物が少ない
- キットのみで買い足す必要がない
- アレンジ可能
3つの注意点
- 腸詰のパリッとした食感はない
- (腸詰じゃないのでそりゃそうですね)
- 市販のソーセージとは違う(自分の技術の無さが悔やまれますね・・・。)
パキポキの食感が欲しい方には、市販のものをおすすめしますが、お肉の味をしっかり味わいたい方やがっつり肉を喰らいたい方にはおすすめです。
ボリューミーだし、自分で作るのはやっぱり魅力的ですよね。自分の場合は料理のプロじゃないので見た目は素朴で家庭的な感じに仕上がりました。
活マニアのちょっとしたコツ【お肉の解凍のポイント】
低い温度でじっくりと解凍するとジューシーに。
混ぜられる限界の半解凍の状態が1番ベスト!
(混ぜる時、手がすごく冷えますが)
らでぃっしゅぼーや お試しセットまとめ
作る楽しさもあっていつもの食事より楽しく笑顔も自然に2倍に。
思い出になるしなにより楽しんで作れるならそれが一番です。たくさん笑う。いい時間を過ごしてリラックス。 心からの楽しい時間は健康にも、美容にだってプラスです。笑顔は人をキレイにしてくれる魔法の1つ。
笑うとホルモンの関係で、本当に肌がキレイになるし、いつも笑ってる人って、いつも眉間にしわを寄せてる人にくらべて、健やかなイメージですよね。
実際に、幸せホルモンが分泌されて、お肌もキレイに。口角が上がると、脳が幸せを感じて、セロトニンを分泌してくれる。今よりもっとキレイになれる。今よりも少し。1つ上のキレイへ。
あとは、健康な食材と合わせてしっかりオイルも選んでいきたいですね。オイルについてはまた別の機会にご紹介していきますね。
美活マニアはあなたのキレイを応援します。
今回のキットが入っていたのは【らでぃっしゅぼーや】です。お試しセットに入ってますのでどうぞ。

最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたの笑顔が輝くようにこれからも情報を発信していきますね。
次の記事はこちらから
こんばんは美活マニアのMeiです。
第26話は商品レビュー。