

- シャンプー前にすることって?
- マイクロバブルで美肌と美髪?

この記事を読み終えることで
美髪や、キューティクルを守るシャンプーの仕方と、マイクロバブルの知識が自然に身につき、自分にあったシャワーヘッドが選べるようになります。
前回では、薄毛の専門家との対談と、ブラッシングの大切さのお話し。
まだ読んでない方はこちらからどうぞ。
今回は、続編でキューティクルを守る②【シャワーヘッド編】サラサラ・ツヤツヤの美髪への道 STEP4 です。
前半は、シャンプー前の予洗いが美髪を作る話し。
後半は、マイクロバブルが美活や美髪に与えるパワーをわかりやすくご紹介していきます。
シャンプー前にするだけで、キラキラの美髪になれる方法があるんです。シャンプーって以外にも髪の負担になるんですよね。
でも、もう大丈夫。今日からは、しっかりとこの『シャンプー前の予洗い』=『シャンプーレスでのお湯の頭皮マッサージ』を意識するだけ。
髪にかかる負担をガッツリ減らします。髪の痛みが気になるようなら、試してみるといいですよ。
頭皮や髪の負担を減らすためのシャンプーを、分かりやすくお伝えしていきます。
髪が綺麗だと、ぐっと垢抜けて見えますよね。美髪でキラキラ度を上げていきましょう。美髪になることでグッと洗練されたイメージに。
また髪への不満が減ることで、自然と表情も優しくなれたり、穏やかな気持ちへ。髪が決まるそれだけで、一日嬉しくなったりしますよね。
それでは行ってみましょう。
【キューティクルを守る②】シャンプー前の予洗いで髪キラキラに

髪を洗う時みなさんはどうされてますか?
シャワーで髪を濡らし、『直接シャンプーを頭につけてゴシゴシ』なんてしてないですよね?
ここでいったん落ち着いて考えてみて下さい。
あなたのいつものシャンプーで、キューティクルきらきらの美髪が作れますか?
難しいですよね。でも、できるんです。この『シャンプーレスのシャワーマッサージ』で理想の美髪に近づけるんです。しかもこれ、すごく簡単なんです。
さっそく、髪や頭皮に負担のかからない洗い方を抑えましょう。
【シャンプー前の予洗い1】キューティクルと美髪を守る
例えば、どこにも出かけない休日。外出しなくても、皮脂で頭皮は汚れていきます。普段から外出する方は、外でチリやホコリが絡みつきます。
意外と頭や髪って汚れがち。そんな汚れた頭皮や髪をすっきり綺麗にしてあげる方法があるんです。
頭皮の汚れや、髪についたチリやホコリをしっかり落す。
そんなガンコな頭皮や髪の汚れ、
実はお湯だけで落ちるんです。そうなんです。お湯だけで約90パーセントくらいの汚れが落ちるんです。
それなら、シャンプーをする前にすることがありますよね?そうです。その90パーセントの余分なものを流す。
シャンプー前にしっかり落としてあげればいいんです。しかもシャワーだけでしっかり落とせるので。たったこれだけなんです。
このシャンプーの前にしっかりお湯で洗い流してあげる。それだけで髪と頭皮にかかる毎日の負担が激減します。
【シャンプー前の予洗い2】理想のキューティクルと美髪に近づける方法

この、『お湯で頭皮と髪のマッサージ』&『シャンプーレスで頭皮のもみ洗い』を、いつものあなたの入浴パターンに加えてあげるだけ。
たったそれだけで、あなたの髪が喜んでくれる。とっても簡単なんで、これならすぐに誰にでもできますよね。
『シャンプーレスのシャワーマッサージ』で理想の美髪に近づける。必要なのはあなたの手と意識の改善だけ。
マスターするだけで、いつもより輝きのある髪が誕生します。これが新しい髪への、今よりワンステージ上の美髪に近づくための儀式です。
これをすることで、今までよりシャンプーもしっかり泡立ちしますし、髪にかかる負担とストレスが驚くほど減るんです。
これさえ押さえれば、もう嫌でも髪がキレイになります。シャンプーレスのシャワーマッサージ。
【シャンプー前の予洗い3】キューティクルと美髪を守る目安の時間
予洗いの目安時間はたった1~3分ほど。たった1日これだけの時間で、今までとは違った髪があなたを待っています。1日の中での3分って、あっという間ですよね。
あれ?3分?カップラーメンって食べますか?食べる方も、食べない方も想像してください。3分です。
あなたが今まで髪を濡らすための時間と比べてどうですか?
意外と3分って長いと思ったあなたは注意が必要です。頭を濡らしてすぐシャンプーをしていると実は3分もかからないんですよね。ただ濡らすだけだったので。
これからはしっかり頭皮をお湯でほぐしましょう。優しく予洗いです。
【シャンプー前の予洗い4】キューティクルと美髪を守るシャワーマッサージ
ここでシャンプーレスのシャワーマッサージのポイントです。
- シャンプーをする前に頭皮や髪の毛を全体的にお湯でぬらしておきます。しっかり、そして優しく。そう、全体をお湯で包み込む感じに。
- 次に、指の腹などを使いながら丁寧にマッサージをするようにもみ洗いします。そうです。優しく、優しく、ヘッドマッサージをするみたく。
- 爪を立ててガシャガシャするのはダメ。
シャンプーをする前に、実はもう美髪への扉が開いています。頭をお湯でゆっくりほぐす。髪と頭皮への思いやりです。実はこの時間が美髪にはすごく大切。
ストレスと一緒に、1日の汚れも洗い流したい。この時間が美髪を作るポイントでもあり、また至福の時間に変えるのが美髪のポイントでもあります。
【シャンプー前の予洗い】キューティクルと美髪まとめ
シャンプーの前にしっかり頭皮と髪の汚れを落とす。しかも優しく。シャワーのお湯で気持ちよく楽しむ。美髪へのプロセスを楽しめたら髪もきっと輝きを増すでしょう。
そうです。美髪へのプロセスは自分へのご褒美。なんでも楽しんで、気持ちのいい時間に変えて行ければ、最高ですよね。
実際、頭ってすごく触られると気持ちいいですよね。美容院での上手な頭皮のマッサージや、シャンプーをイメージするといいと思います。
逆にシャンプーの新人さんで、あまり上手じゃない方に当たってしまう場合は「このシャンプーの仕方は気持ちよくない」、「爪が痛い」とか。
そういう時は、気持ちよくない場合の参考にして、さらに自分のシャンプーに磨きをかけてみるといいと思います。
ここでは、シャンプー前の予洗いのお話ですが、実はシャンプーにも通じるお話です。指が頭皮に触れる感触を極める感覚を高めていけると、自分でも上達が感じられるのがいいですよね。
気持ちいい頭皮のケア。優しく包み込むように。1日の疲れもストレスも一緒に洗い流しましょう。
口角も自然に上がってきたらしめたものです。口角を上げる効果は美活ではとても大切なんですが、それはまた別の機会にお話ししますね。
ここまでではシャンプー前にあなたがするべきこと、髪にかけるべき愛情のお話でした。
美活マニアのおすすめシャワーヘッドはこちらから

最後までお読みいただきありがとうございます。あなたの髪や肌をよりキレイに。これかもの美活に関する情報を発信していきますね。
次の記事はこちらから
こんばんは美活マニアのMeiです。
第6話は、髪や頭皮に負担のかからない洗い方とマイクロバブル。
キラキラの美髪になるための続きをどうぞ。