

- 正しい髪の洗い方って?
- 朝シャンってダメなの?
- シャンプーの注意点は?

この記事を読み終えることで
頭皮に負担のかけない洗い方や、シャンプーでのダメージを激減さえせる方法が無理なく学べます。
前回は、ドライヤー 一つで美髪デビューのお話し。
まだ読んでない方はこちらからどうぞ。
今回も美髪です。
キューティクルを守る①正しい髪の洗い方【サラサラ・ツヤツヤの美髪への道 STEP3
前半では、シャンプーをする際のの注意点。
後半は、シャンプー前のブラッシングが美髪を作るお話を わかりやすく紹介していきます。
キューティクルを守る優しい髪の洗い方って知ってますか?髪や頭皮に負担のかからないやり方。特にシャンプーって習ったりしないですよね。
この当たり前のことが、実は美髪には大切なんです。しっかりシャンプーの負担を減らしてあげれたらいいのに。
髪を洗う際にきおつける点や、髪を洗う前にしておくべきブラッシングのお話です。お気に入りのブラシを見つけて、シャンプー前にブラッシングできたら。
シャンプーで髪にかかる負担、ダメージが減らせるんです。さっそく今からもっと髪を大切にして、いつもより少し輝きのある美髪を目指しましょう。
今回は、髪を洗う前まで済ませておくべき美髪のポイント。ここにも美髪へのポイントがたくさんあるんです。
【キューティクルを守る】美髪マニア流・正しい髪の洗い方

髪の洗い方って特に誰かに習わないし、自己流のことが多いですよね。洗髪は日々のことなので、1度しっかり髪や頭皮のケアを意識したいところです。
美髪マニア流『キューティクルを守る優しい髪の洗い方』をマスターできれば効果は絶大です。
無意識に、髪や頭皮に負担のかかる洗い方をしている方が意外に多いんです。髪のダメージも増え、負のスパイラル。これでは髪も傷んで当然です。
しっかり洗っていたつもりが、逆に自身の髪を自分で傷つけてしまっている。そんな方がホントに多いんです。
髪は死滅細胞なので、一度傷ついてしまうと修復するのが難しい。なので、この知識を知るだけでなく、日々の入浴や、洗髪にまで活かしていただけると美髪への近道になると思います。
ありふれた生活の一部に変えることに成功させた方からは、こんな嬉しいご報告をいただけました。
髪にツヤが出て、天使の輪ができた。乾燥しなくなった。気になってた頭皮の臭いも気にならなくなった。という声をもらいました。
【キューティクルを守る】美髪マニア流・正しい髪の洗い方②

薄毛専門家との対談 (2019.10.12)
髪や頭皮のダメージは、自己流の洗い方が原因となっているケースが多くあるんです。美髪になる為には、まず第一に髪や頭皮に負担のかからない洗い方をすること。
そこでシャンプー開発や販売、自身も美容師の資格を持ち、薄毛の専門家でもあるスペシャリストとの対談で、皆さんのプラスになる情報や正しい洗い方について教えていただいた事をご紹介します。
夏場の頭皮の臭いやべたつき。冬場の乾燥や静電気って嫌ですよね。頭皮のケアがきちんとされていないと、髪にも悪い影響があるんです。
よくありがちな間違えは、朝シャンですね。翌朝に洗っちゃう。忙くて仕方ない場合もありますが、美髪になりたいなら夜洗って下さい。その日の汚れはその日のうちに。
日中の汚れやスタイリング剤などは、その日に洗い落とすのがベストなんです。1日分泌され続けてたガンコな皮脂のつまりを洗い流し、頭皮のストレスもしっかり減らしてあげてくだい。
また朝のシャンプーは時間が無くすすぎが甘くなる傾向がありますよね。これだけでも朝のシャンプーは控えろって言われる理由になるくらいなんです。
また急いでるので、ガシガシ頭皮に爪を立てての洗髪は朝シャンの代名詞。これでは必要な油分や皮脂までも過剰に洗い流してしまいます。
また、負担がかかり頭皮や髪自体がとても乾燥しやすくなるのでパサつき、フケやかゆみ、場合によっては臭いの原因につながる場合もあるんです。
髪を愛でる魅惑のブラッシング

髪を洗う前の、ほんのひと時の時間。あなたは作れますか?この一手間があなたを美髪の世界に導きます。することはたった1つ。ブラッシングです。
このブラッシングが美髪を育む魔法の時間になるんです。魔法をかけられた髪は輝きを増して美髪へと変わっていく。あなたも明日からブラッシングの虜なるかもしれませんね。
髪を愛でる魅惑のブラッシングの効果
- 髪のほつれや絡まりをとり、髪や頭皮へのダメージを最小限に抑える
- あらかじめ髪や頭皮の汚れ、ガンコな皮脂を浮き上がらせる
- ブラッシングを楽しむことにより髪への愛着が増える。
ブラッシングの魅力を知らないと、いきなりシャワーで頭を濡らしちゃいますよね。でもこれって髪や頭皮にものすごく負担がかかるんです。
髪がからまったり汚れが多くついた状態のまま洗い始めると、当然ながら髪に負担がかかり、ダメージヘアへまっしぐらです。
美髪を目指す皆さんなら、今日からしっかり髪をいたわり、髪と関わる時間をほんのちょっとだけ増やしてあげましょう。
効率的に髪を洗うためのブラッシング。また髪への少しの気遣いと思いやりこそが美髪への一歩です。
一手間加えることで一歩また美髪へ近づけることでしょう。その一歩が大事です。一緒に頑張っていきましょう。
【キューティクルを守る】美髪マニア流・正しい髪の洗い方まとめ
- 髪を洗う前にブラッシングをする
- その日の汚れはその日のうちに
- ガシガシ洗わない

ブラッシングの時間を楽しめるといいですよね。お気に入りのハーブティーを淹れて少し贅沢なひと時を。
お気に入りの香りに包まれてリラックスする時間。今日はジャスミン、明日はカモミール、ほうじ茶なんかもいいですよね。香りに包まれての優雅なひと時。
あなたも明日からお気に入りのブラシで髪をといてみてはどうでしょう?きっと素敵な時間が増えると思います。
このブログで少しでも参考になったり、あなたの美活のお手伝いできれば嬉しいかなって思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。あなたの笑顔が増えるように、
これからも情報を発信していきますね。
次の記事はこちらから
こんばんは美活マニアのMeiです。
第5話は髪を洗う際の注意点と、洗う前のブラッシングの魅力について。