
全く我慢しない低カロリーダイエットと食事の話

- もっときれいになれる?
- 低カロリーダイエットって?
- 食事と栄養の事も教えてくれるの?
- 美味しく低カロリーな食べ物は?

この記事を読み終えることで
ダイエットで何が大事か理解できるだけでなく、効率よく痩せる食事や、栄養管理において迷うことがない状態を目指しましょう。
前回は、ダイエットにおけるモチベーション維持のお話。
なりたい自分を意識して、しっかり目的を明確にする。
楽しみながら継続することの大切や、白米と玄米の秘密。
魔法のフレーズ「まごわやさしい」のお話でした。
今回はその続編でカロリーや栄養について、ダイエットで知っておくべきことを中心に分かりやすくお伝えしていきたいと思います。
ここでしっかり押さえて今後のあなたのダイエットに活かしてみて下さい。
明るい未来や、楽しい毎日が待っているはずです。
2.ダイエット中の食事と栄養について知っておくべき事
3.おすすめ!〜美活マニア流〜低カロリー&美味しい物警告!正しく理解していないとキケン!低カロリーと低脂質の違いとは

そもそも「カロリー」って何?
カロリーとは、エネルギーを表す単位。
栄養学ではキロカロリー(kcal)が標準的な単位として使われています。
カロリーは、食品に含まれる
タンパク質・脂質・炭水化物の合計。
この3つの栄養素が体のエネルギー源として利用でき、カロリーを摂取しなければ、生命活動を維持できないんです。
摂取カロリーを極端に減らすこと。
執着しすぎは、逆に健康に悪いので注意が必要です。健康的に減らしていきたいですよね。
カロリーを気にしている方は、摂取している食事の栄養素の割合
つまり質を見ることがとても大切なんです。
PFCバランスとは?
P=タンパク質 F=脂質 C=炭水化物
三大栄養素のバランスのことです。
理想的なバランスはP=15% F=25% C=60%です。
ダイエットに最適なローファット(脂肪)バランスは
P=40% F=10% C=50%
ここで注意して欲しいのが、脂肪の過剰制限。
体調不調を引き起こすリスクも高まるので、何事もやりすぎはダメですよね。
ダイエット中の食事と栄養について知っておくべき事

ダイエット中となると、簡単に思いつくのはサラダをメインにした食事ですよね。
野菜はビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富ですし。ただ、マヨネーズやドレッシングには注意が必要です。うっかり脂質を取りすぎなんてことも。
そこでオススメなのが良質なオリーブオイルや塩。なんでも兼ね合いですよね。極端に減らしすぎちゃうと栄養不足で脂肪を溜め込みやすくなっちゃうし。
ダイエットはつづける事が重要。
あまり無理や我慢しても続かないですよね。バランスのとれた食事で栄養不足にならずに続けましょう。
この食べ物をオススメする理由は?
ダイエットで食の情報ってたくさんありますよね?
どれが本当にいいのかな。迷いますよね。実際に試してよかったものをご紹介していきますね。
ダイエットの味方〜タンパク質〜

タンパク質には空腹感を抑え満腹感を得る働き、筋肉の分解を抑える働きがあります。
脂身の少ないお肉、お魚、卵、豆腐、乳製品などに多く含まれています。
だいたいプロセスチーズ1個3.1g、卵1個で6.9gのタンパク質が取れます。
筋トレ中なら、筋トレ直後と朝がタンパク質摂取のゴールデンタイムになります(これは就寝中に筋肉の分解が高まっているのに止められないからです。)
最近の研究では、筋肉維持に必要なタンパク質は
TARZAN(ターザン)より
体重1キロあたり、1gが欠かせないとされています。
(筋肥大させたいなら1キロあたり、1.6g)
豆類
大豆はエストロゲンと似た働きをする大豆イソフラボンを豊富に含み、タンパク質も多いのでオススメ。
豆乳200mlで7.7gのタンパク質が取れちゃいます。ひよこ豆もオススメです。食物繊維とタンパク質が取れ、且つ低カロリーです。
缶詰もあるのでお手軽に取れますよね。
ダイエットの味方〜フルーツ〜

グレープフルーツ
食物繊維やカトチン、ビタミン群などが豊富。それに香りが良いですよね。
この香り成分には脂肪を燃焼し、新陳代謝をよくする効果があるので、香りだけでもダイエット効果があると言われているんです。
キウイフルーツ
ビタミンC、Eのほか、食物繊維や、塩分の排出を促すカリウムなど、美容やダイエットにおすすめ。腸内環境を整えてくれるから、便秘にも効果的です。
さらに、甘みの強いゴールデンキウイの方が実はビタミンが多いんです。
ダイエットの味方〜ブラックコーヒー〜

コーヒーに含まれるカフェインとクロロゲン酸には新陳代謝を高め、脂肪燃焼を促す効果があるんです。美活マニア流ダイエットはブラックコーヒーにMTCオイルを入れるんです。ぜひ一度試してみて下さい。
MCTオイル
ココナッツオイルに60%含まれている天然成分。ココナッツオイルで注目された機能性の高い脂肪酸だけを抽出した、スーパーオイル。
実は私ココナッツの香りが苦手なんですがこのオイルは無味無臭なので大丈夫なんです、ココナッツ苦手な方も安心してお使いいただけます。
MCTオイルは中鎖脂肪酸100%。
素早く消化吸収されて分解されます。長鎖脂肪酸に比べ、すぐにエネルギーに変わってくれるんです。
脂肪として体に蓄積されづらい、まさにスーパーオイルです。
また、ほかの油に比べ、良質であり、さらに満腹中枢の刺激作用が強いとも言われてるんです。
MCTオイルについてはまた後日詳しくお話ししますね。
食欲を抑えてくれるのは嬉しいですよね。
「お腹ペコペコじゃないのに何か食べたいな」
そんな時は、栄養不足になっていることも。栄養をしっかり摂取するようにするといいです。
どうしても食べたくなったら、あまり我慢しないで腹持ちが良く、栄養価の高いものを食べてみましょう。
例えば、蒸したサーモン。ゆで卵。アボガドやブロッコリー、リンゴなどですね。しっかり噛んで時間をかけて食しましょう。
きっと身体が満足してくれる。気がつけば手軽に食べれるお菓子に手を伸ばさない自分に
気付くはずです。
やっぱりダイエットにおける秘訣は継続する。
毎日の中で続けていけるかにかかっています。あまり自分を追い詰めず楽しみながら続けていけたらいいですよね。

最後までお読みいただきありがとうございます。
今後もダイエットに美容に美活にフォーカスしたブログをアップしていきますね。
次回もまた遊びに来てもらえたらと思います。
みなさんのダイエットや美活、そして楽しい時間や笑顔が増えるように応援していきますね。
次の記事はこちらから
初めまして。美活マニアのMeiです。
第2話は前回に引き続き、ダイエットのお話です。
ここではカロリーや栄養について
知っておくべきことを中心にお話ししていきますね。