

- アルツハイマー病とアロマの関係は?
- どのような効果があるのか?

この記事を読み終えることで
認知症とアロマにはどんな関係があるのか。今回はアロマオイルが認知症に与える効果と使い方についてまとめてみました。
前回は、アルツハイマー型の症状についてと予防のメリットのお話し。
まだ読んでない方はこちらからどうぞ。
今回は、認知症とアロマの関係【アルツハイマー型認知症編】
前半はアルツハイマー病で「アロマ」は効果ありを
後半は効果的にアロマを楽しむ3つの方法を
わかりやすくご紹介していきます。
今回は、アルツハイマー型認知症で「アロマの効果」について解説します。
結論からいうと「効果あり」なので、具体的にどの精油がいいのか、効果的な楽しむ方法を記載しました。
アルツハイマー病で「アロマ」は効果あり

認知症の中で最も多いアルツハイマー型認知症では、嗅覚の障害が先に現れます。
- もの忘れよりも前に、においが分からなくなる
- もの忘れの症状が始まる前に嗅覚に刺激を与えることで予防になる
- 香りの刺激で衰えていた海馬の神経が復活する
- 連動して自律神経の症状も回復していく
香りが大脳辺縁系にダイレクトに届き、嗅神経を効果的に刺激してあげれば海馬の神経がやられる前にブロックすることができる。
アルツハイマー型認知症の症状が表れるのは多くは65歳以上だが、原因たんぱく質のアミロイドβが脳にたまり始めるのはその20~30年前から。40代からアロマオイルを使うことを勧めている
鳥取大学医学部 浦上克哉教授より
日本では医療として認めていられませんが、ベルギーやフランスでは、治療として病院で活用され、医療として研究も進んでいます。香りは、それぞれ含まれる芳香成分の種類によって、心身に働きかける作用が違います。
アロマセラピーにより,まず,芳香分子が鼻 腔を通ってその内側にある嗅上皮へいき,嗅上 皮に集中している嗅覚神経が,香りの情報を記 憶や感情に深い関わりを持つ大脳辺縁系に伝え る.続いて,自律神経系や内分泌系を調整して いる視床下部へ情報が送られ,その香りの種類 に対応する神経活性物質が放出され,様々な効 果をもたらすのである.使用した香りはローズ マリー & レモンとラベンダー & オレンジであ る.ローズマリー & レモンは集中力を高め,記 憶力を強化する刺激的な作用があり,ラベン ダー & オレンジは,心や身体への鎮静作用があ るといわれている
アルツハイマー病患者に対する アロマセラピーの有用性 鳥取大学医学部より
どの精油がいいの?芳香成分の種類
様々な香りを試すうちに、朝は「ローズマリー・カンファー」と「レモン」を2対1の割合、夜は「ラベンダー」と「スイートオレンジ」を2対1の割合で配合するのが最も効果が高いという結果が出ました。朝は集中力の向上、夜間は不安やストレスの緩和につながると期待され、朝は2時間以上、夜は就寝前に使うのがお勧めとのことです。
効果的にアロマを楽しむ3つの方法
- ハンカチやティッシュペーパーに染み込ます
- アロマペンダント
- 超音波式ディフューザー
一番簡単な方法

ハンカチやティッシュペーパーに染み込ます方法
ハンカチやティッシュに精油を1滴落とす。ゆっくり鼻を近づけ香りを吸い込み、口から息を吐きます。
外出中でもアロマの香りを楽しめる方法
アロマネックレスを身につけることで、いつでもアロマの香りを持ち運べます。デザインや素材も色々ありますので、お気に入りのを見てけて下さい。個人的に好きなおすすめはこれ↓しずく型のガラスが可愛い。
トップの中に直接オイルを数滴入れて使います。体温により温められると、中のオイルも温められ、周囲に香りが広がります。
広範囲に香りを広げる方法

アロマディフューザーはアロマオイルを使い、細かい粒子にして空気中に拡散します。寝る前に使う時には部屋全体に広がって火も使わないので安心して利用することができます。
容器に水を入れ、水に精油を指定の量落としてスイッチを入れるだけ。超音波でオイルがミスト状になり、空気中にやわらかな香りが広がります。
認知症とアロマオイルの効果まとめ
本記事は「アルツハイマー病とアロマの関係と効果について」を書きました。アルツハイマー病の根本的な治す方法はまだ見つかっていませんが、アルツハイマー型認知症では、もの忘れよりも前に、においが分からなくなる嗅覚の障害が先に現れます。
もの忘れの症状が始まる前に嗅覚に刺激を与えることで、認知症を予防できる可能性がある。
アミロイドβタンパクが溜まることで、シナプス情報の伝達がうまくいかなくなり、正常な神経細胞も老化することが考えられてます。
このアミロイドβ発生を防げば、ア ルツハイマー病をある程度予防できる食事や運動方法についても今後記事にしていく予定です。

最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたの笑顔が輝くように
これからも情報を発信していきますね。
次の記事はこちらから

こんばんは美活マニアのMeiです。
今回はアルツハイマー病にはアロマテラピーが効果的なお話です。