

髪を洗う前の、ほんのひと手間。あなたは作れますか?
このひと手間があなたを美髪の世界に導きます。することはたった1つ。ブラッシングです。
何となくあったものを使うよりも、毎日使うものだからこそ自分に合うものを使って欲しい。
ブラッシングが美髪を育む魔法の時間になるんです。魔法をかけられた髪は輝きを増して美髪へと変わっていく。あなたも明日からブラッシングの虜なるかもしれませんね。
ブラッシングの効果についてまだ読んでない方はこちらからどうぞ。
おすすめのヘアブラシ3選

✔︎ヘアブラシを選ぶ4つのポイント
- 頭皮ケアをしたい時
- 髪のダメージが気になる時
- 髪つやを出したい時
頭皮ケアをしたい時
顔のたるみ気になってませんか?顔のたるみは目に見えて分かりやすいのですが、実は頭皮も年齢を重ねる毎にたるんできているんです。
見えないから気が付きにくいですよね。ストレスや疲れが溜まると、頭皮のリンパ・血液の流れが滞って、頭皮がカチコチに。たるみの原因になっていることもあります…
顔と頭の筋肉は繋がっているので、ここの筋肉をほぐして緩めてあげるとこれから下がるのを防いでくれたり顔のリフトアップも期待大。
頭皮ケアにおすすめはコレ!
クッション性が高く、ブラシの面積が大きいので使いやすい。頭皮に刺激を与えマッサージ効果を高めるヘアブラシです。
髪のダメージが気になる時
髪が傷んでいたり、乾燥で静電気が起きて絡まりやすい時は、無理に引っ張るととても痛みます。
特にロングの方は絡まりやすいですよね。忙しい朝に絡まりをゆっくりほどく…。時間ないですよね!
静電気が起きにくいブラシはこれ!
長短のブラシが交互に配列されていて、髪の絡まりがすぐにほどけます。静電気も起きにくく、濡れて絡んだ髪や傷んだ髪でも使いやすい。
髪つやを出したい時
ツヤを出したい時には動物毛のヘアブラシがおすすめ。
適度な油分や水分が含まれるので髪へのダメージが少なく、髪のキューティクルを保護しながら、ツヤを出してくれるので艶出しのブラッシングには最適なんです。
艶出しには【メイソンピアソン】 のブラシがおすすめ!
世界中のトップスタイリストやセレブ達に愛され続けているヘアブラシ。使えば使うほど猪毛に油分が馴染み、より髪に優しく変化していくので、髪のキューティクルを保護しながら、ツヤを出してくれてツヤツヤ、サラサラの髪に。
おすすめのヘアブラシ 比較
使いやすさ | 頭皮のやさしさ | ツヤ | くし通り | |
アヴェダ パドルブラシ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
タングルティーザー | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
メイソンピアソン | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
この3つのブラシどれもおすすめなんですが、1番はメイソンピアソンですね。
髪を梳かした時のブラシ通りがとっても滑らかなんです。
実はこれにはちゃんと理由があって、毛に適度な水分と油分が含まれてるんです。 なるほど使うほどに髪に馴染んで、自分専用のブラシに仕上がります。
髪がツヤツヤになったので、美容室でのトリートメント回数も減りましたよ。
ハンドメイドで1つ1つ手作りなのも素敵ですよね。 静電気も起こりにくく、品質もとてもいいのでやっぱり最高峰のヘアブラシって感じです。
長く使えるのでコスパもいいし、最愛の一本にしてあげてください。
おすすめのヘアブラシ まとめ
おすすめのヘアブラシ3選のお話でした。美髪に近道はないので、日々髪と向き合う時間を大切できたら。
髪をいたわる時間は、リラックスできる至福の時間に変わるから。髪にもっと輝きを与えてあげましょう。美髪へのプロセス自体そのものを楽しめたら、それって幸せですよね。
ブラッシングの時間も、ブローの時間さえも。でもね幸せを感じることが、一番の美髪への近道なんです。
あなたも明日からお気に入りのブラシで髪をといてみてはどうでしょう?きっと素敵な時間が増えると思います。
ブラシも髪に直接触れるものなので自分に合うものを見つけたいですね。金額はピンキリです。髪が喜ぶものをしっかり選んであげましょう。
気分や用途によって使い分けてもいいですよね。個人差はあると思いますが、私が実際に使用してよかったものです。金額も高いものから手頃なものまでいろいろです。
高いものは品質がよく長く使えるのでそういうメリットもあるんですよね。比較的コスパはいいかもです。最愛のブラシに出会えるといいですね。
このブログで少しでも参考になったり、あなたの美活のお手伝いできれば嬉しいかなって思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。あなたの笑顔が増えるように、
これからも情報を発信していきますね。
次の記事はこちらから
こんばんは美活マニアのMeiです。
今回は美髪について。おすすめのヘアブラシとその選び方【髪の量・目的・髪質別】」について。