

- お肌のバリアって?
- 便秘が肌荒れに関係あるの?
- 荒れた肌にいい食べ物は?

この記事を読み終えることで
肌荒れの隠れた原因や、摂りたい栄養素がわかるだけでなく自然と回復に向け、お肌に優しい行動がとれるようになります。
前回は、肌荒れ5つの改善策でした。荒れたお肌には栄養と休養とたっぷりの愛情を注いで上げましょう。
まだ読んでない方はこちらからどうぞ。
今回もお肌で、引き続きスキンケアのお話。美肌革命Ⅴ 〜スキンケア白書〜つかれた心の処方箋です。
前半では、肌荒れの隠れた原因や、採るべき食材についてのお話し。
後半では、疲れたお肌と心の処方箋についてご紹介していきます。
体の冷えが気になる。ホルモンバランスが崩れてる?
頭も痛いし。体もだるい。更年期かな?ストレスもあるし。調子わるくて。お仕事休めないし。辛い。体にかかる負担は計り知れないですよね。
お肌も荒れがち。気をつけたいのが乾燥や、紫外線。コレはもう肌荒れの代表ですね。
今回はそれだけじゃなくて隠れた原因に注目です。
実はお肌に悪いものってたくさんあります。冷えだったり、腸内環境だったり。整えていきたいですよね。
体の不調。荒れる肌。一つづつ整えていきましょう。
少しでもいい状態へ。カラダ内側からキレイに。肌って繋がってる。
カラダの外から。カラダの内から。心の中から。
どれが傷ついても肌って荒れるから。隠れた原因。みつけてあげれたらいいね。
美肌革命Ⅴ【スキンケア白書】肌荒れの隠れた原因は?対策は?

まず気をつけたいのが、バリア機能の低下。正常な皮膚のバリアは、チリとか埃、異物の侵入を防いでくれる。
肌の水分が蒸散するのを防いだり。このバリアの役割を担っているのが『角層』なんですよね。
ここで健康で正常なバリア機能が一体どんなものなのかを簡単に説明します。
- 角層細胞の間は「細胞間脂質」で満たし満たされる。ぴったりと隙間のない構造を構成してガード。
- さらに角層の表面を、皮脂と汗による「皮脂膜」が保護。
これらの条件がそろうとバリアが機能します。
肌荒れしにくい肌環境って大事。しっかり保ってあげたい。
健やかな美肌の秘訣はやっぱり予防がいちばんだから。しっかり予防する。

肌を守るならそれと合わせてできること。
肌荒れ改善の栄養補給。ビタミンやミネラルを中心に摂ると効果的なんです。
しっかり補給してお肌をサポートしてあげてください。
【肌荒れ対策1】肌荒れをサポートするビタミン類

特にビタミンB群、C、A、E。しっかり意識して、ビタミン類が豊富な食材から、しっかり補いたいですね。
普段から、食事が不規則だったり、食事に気を使うのが難しい方もいると思います。
しっかりバランスの良い食事を取れない方には、サプリでビタミンを少し取るのもおすすめです。
- 納豆、牛乳、乳製品(ヨーグルト、チーズなど)
- マグロ、カツオ、サケ、サバ、あさり
- 豚肉、レバー(にんにくと一緒に取るとより吸収アップ)
納豆は好き嫌いが激しいですが、好きな方はしっかり摂りたいですね。他には乳製品に赤い身のお魚やお肉だったり。積極的に取りたいですね。
- 果物(柿、キウイ、苺、ギャバなど)
- 野菜(ブロッコリー、赤ピーマン、カブ、大根の葉など)
- いも(じゃがいも、さつまいもなど)
苺。生ストロベリージュースがおすすめ。ブロッコリーもヘルシーですね。あと甘いもの好きな人は焼き芋ですね。私も大好き。
- 卵
- 緑黄色野菜(にんじん、かぼちゃ、ほうれん草など)
- レバー
卵に緑黄色野菜です。ほうれん草。レバーはB群でも出て来ましたね。
- アーモンド
- うなぎ
- サンマ
- アボガド
鰻。ホテルオークラ系列の東京ケータリング運営。

都庁の第二庁舎の食堂は、国産のうな重が1200円で食べれます。人気なので売り切れ御免。
ざっとビタミン類の摂取できる食材の紹介でした。食材から肌に優しい栄養素をしっかり摂りたいですね。参考にしてみて下さい。
足りない栄養素はサプリで補充。無理なダイエットやは、必要な栄養素も不足になりがち。足りない分は補助的に使ってみるのもいいかも。こちらからどうぞ。
【POLA】インナーリフティア コラーゲン&プラセンタは美容成分がこれ1つで取れるようになっていて心強いサプリになってますので試してみるのもいいかもしれませんね。

【肌荒れ対策2】腸内環境の改善

便秘はお肌の大敵なんです。老廃物が発酵して有害物質に。
この有害物質がくせ者で新陳代謝を低下させ、ニキビや吹き出物、シミの原因にもなるんです。
そんな時、気をつけたいのは食材。
腸内環境の改善に役立つもの①食物繊維
すすんで摂りたいのが、食物繊維が豊富なモノ。野菜だったり、ごぼうやキノコ。
腸内環境の改善に役立つもの②海藻やこんにゃく
また、便を柔らかくする海藻やこんにゃくもオススメ。意識してとってみるといいですよ。
腸内環境の改善に役立つもの③白湯
あとは白湯ですね。朝起きてすぐと、食事中に飲むのが美肌マニア流。温かい白湯を、ゆっくり飲むことで胃腸をはじめとした臓器が、カラダを内部からゆっくり温めることが出来るんです。
内臓が活発に働くことで消化作用が促進されるし。胃腸の働きも良くなるんですよね。
腸内環境の改善に役立つもの④オリーブオイル
あとはオリーブオイル。小さじ1杯のオリーブオイル。これは便秘外来のドクターおすすめでもあって、便が出やすくなるんですよね。便秘でお困りの方はさっそくオリーブオイルを続けてみましょう。
色々ある中でも「香りと品質が高い」と絶賛の早摘みオリーブオイル
ルイーザ

■ルイーザ(オリーブオイル)南イタリアのルイーザ農園ではあえて栽培が難しい、有機栽培の高品質なオリーブを生産しています。
10kgからわずか1~2kgしか取れない早摘みのオリーブ果実のみを使用。 こだわりの詰まった有機オーガニックオリーブオイルです。
栽培、収穫、搾油まですべてを農園内で行うシングルエステート。すべての工程を農園内で行うことで、品質を厳しくチェックできます。
また、収穫したその日のうちに搾油することで、鮮度を保ち、香り豊かなオイルに仕上げています。
【肌荒れ対策3】体の冷えに注意

カラダが冷える。気温の低下。寒冷が影響して手足が冷たくなったり。他にも意外な原因もあるんです。
実は精神的なストレスだったり。自律神経の乱れや精神のバランス。乱れることで滞る血流。全身に熱が伝わりずらくなる。冷えるカラダ。結果、いろんな不調を起こします。
滞る血流。カラダの冷え。悪くなる肌の代謝。冷えについてはまた詳しくご紹介しますね。→
肌荒れの隠れた原因の対処方法
・肌のバリア機能を整える。
・バランスの取れた食事を心がけたり、サプリで補助する。
・腸内環境を整える。
・冷えの対策をする。
・疲れた心を休める。
【心の休憩もとても大事】
・温かい飲み物を用意する。このブログをのんびり読む。
・口角をあげる。十分な睡眠。休養をとる。心の安定をはかる。
【肌荒れ対策まとめ】疲れた心の処方箋
お肌の状態は精神状態のバロメーター。辛かったり。悲しいことだってありますよね。たくさん泣いたら、お肌だって荒れます。
涙で荒れることも。メンタルやられて荒れることだって。涙が出ていなくても心が泣いていたら肌だって荒れますよね。睡眠だって影響するし。嬉しい涙、気持ちが上がる涙なら、お肌もキレイになったり。
心の安定。メンタルのケアって美活ではとても重要な鍵。人生うまくいかない日もあってそんな日も自分を大切にして生きていく。
辛い日だって。眠れない夜だって美活をして鏡に向かって笑顔です。自分の一番の味方になれるのは自分です
。誰か慰めてくれる人がいる方も、いない人も自分で自分をしっかり抱きしめてあげてください。きっともっと今よりお肌も輝いてくれるはず。

最後までお読みいただきありがとうございます。心もカラダも元気になれるように、これからも情報を発信していきますね。
次の記事はこちらから
こんばんは美活マニアのMeiです。
今回も引き続きスキンケア
肌荒れの隠れた原因や対処法、摂取したい食材についてご紹介します。
それではきらめく美肌へご案内です。